1. ブログ
  2. 新学期が始まる!生活のリズムを整えよう!!
 

新学期が始まる!生活のリズムを整えよう!!

2025/01/06
新学期が始まる!生活のリズムを整えよう!!
年末年始がおわり、学校や園が始まりますね!
保育園に預けている方たちは、仕事の兼ね合いもあるかと思いますので、もう年末年始の休みを抜けだした方も多いかと思います。

学校の始業式は7日8日あたりが多いのかなと思いますが、皆さんいかがでしょう。

わが家は、7日スタート3人。8日スタート2人。という感じですね!
ただ、始業式・始園式は午前中でおわるので、、、。結局休みのようなものです。(笑)

長期休みのあと、生活のリズムを戻す必要がある。という方が多いかもしれません。
「時のながれ」「反復する」がリズムです!生活における、時の流れと繰り返し。

朝起きる時間、ご飯の時間、通学通勤の時間。学校での授業時間休み時間。下校の時間。帰ってきて遊ぶ・習い事などなどの時間。
その繰り返しをまた、身体で、脳で、感じていく日々が始まります。

そのリズムが崩れると、脳は不安を感じたりしやすくなります。その不安を感じることで出てくる不具合は人ぞれぞれなので、できるだけリズムよく生活ができるようにしていきたいですよね!

不安を感じることで出てくる不具合と言いましたが、
本当に人ぞれぞれです。
・学校に行きたくないと思ったり
・おなかが痛くなったり
・暴飲暴食に走ったり
・ごはんを食べたくないと思ったり

その他にも様々なことがあげられると思います。

そうなってしまった場合、
解決の一つの手段として、しっかり遊んで身体を使って、たくさん汗かいて疲れて。
ということをしてみてください。
運動は脳を育てて、鍛える、とても有効な方法です!!

人が本来、やり続けなければいけないことが、身体をしっかり使うこと!
運動しろ!と言われるといやになるかもしれませんが、

たくさん遊んで身体を使うことも運動です!!
たくさん外で走り回って遊びましょう!!