1. スポーツリズムトレーニング
  2. 出張指導(部活動、スポーツチーム)

出張指導(部活動、スポーツチーム)

チーム全体のリズム感向上、緩急あるパフォーマンス向上に繋がるトレーニングの指導、に伺います

こんな思いをお抱えの方へ
  • ケガをする子が多い
  • どんくさいなと感じている
  • チーム全体のパフォーマンスを上げるトレーニングを探している
  • チームの雰囲気もよくなるウォーミングアップを探している

出張指導(学校、部活、スポーツチーム)

スポーツにケガはつきもの?

私たち親世代が子供の頃と違い、今の子ども達は身体の使い方が上手じゃない。そう思うのは私だけかもしれません。
走るときに上手に手を振ることができない子も多い気がします。
サッカーだから脚。野球だから投げたり打ったり。というイメージがあるかもしれませんが、すべての運動、スポーツは全身を使う必要があります。脚だけじゃ無理なんです、サッカーも。

 

では、どうすれば良いのか。

身体の使い方を理屈で説明するのももちろんですが、リズムを伝える方が理解が早かったりします。リズムを手掛かりにして脳と体に働きかけ、楽しさの中にもパフォーマンスが上がるトレーニング。そしてリズムは脳によい影響を及ぼすので集中力も上がり、トレーニング後の練習の質の向上が期待できます。リズムトレーニングで脳と体を同時に活性化できます。

そしてそれがとても楽しかったら最高じゃないですか?

部活動、スポーツチームの内容

リズムとり

リズムとり

リズムを感じるための導入部分。

リズムトレーニングが初めてのチームでは、まずリズムとりから始めます。リズムに合わせる練習をここでしておくことで、この後のリズムトレーニングに入りやすくなります。


リズムストレッチ、リズム筋トレ

リズムストレッチ、リズム筋トレ

リズムに合わせて、ストレッチと筋トレを行います。

リズムを使った新しいウォーミングアップ。脳と体を活性させながらこれから始めるリズムジャンプにむけてウォーミングアップです


リズムジャンプ

リズムジャンプ

リズムに合わせて、リズムに乗って、様々な形のジャンプと手や上半身も繋げるような動きで、全身運動を。

リズムを感じることで活性した脳によって、身体も活性しているのでいつも以上に動きやすくなっている状態。そこにジャンプという手段を使い、緩急、動きのキレの基本である、筋肉の収縮と弛緩のタイミングを学習していきます。そのすべてを楽しくできるんです。


チームチャレンジ

チームチャレンジ

全員でチャレンジタイム

全員で同じ動きを合わせるチャレンジ。または全員で協力して繋げるチャレンジ。チーム全員が気持ちを一つに!を目的として行います。とても盛り上がる瞬間です。



出張指導(学校、部活、スポーツチーム)をおすすめする3つの理由

脳と体を一緒にトレーニング

脳が活性していないと体は動きづらいのです。体を動かすだけでは足りない部分を補ってくれるリズムの力。脳と体が活性されることで、自分の思い通りに動きやすくなります


子ども5人を育てるママインストラクター/strong>

自身が中学時代バレー部キャプテン、陸上競技で中体連出場、

今は子どもの部活を応援(サッカー部)、幼稚園児、小学生、中学生、高校生、大学生の子どもがいるからこそ、それぞれの子ども世代の様子もよくわかります


リズムに乗る!ビートを感じる!

リズム感とは何でしょうか。目に見えないものですね!ただ、やはり誰しも感じることができるものに変わりありません。

五感はもちろん大事。そして第六感があるなら「リズム」だと思います。リズムを感じることは大昔から人の脳に備わる大事な感覚なのです。


チームや部活の指導者も感じている共通の思い、「もうちょっとしっかり動けないのかな」。リズムトレーニングを継続するうちに優勝候補チームに。

トレーナー 高尾絢子

自身の子どもを見ていて、なんかこう、、、もっと素早く動けないのかな?と感じたことありませんか?リズム感は感覚なので表現が難しいのです。リズムトレーニングを続け、少しずつ変わっていく子たちをみて感じること

「なんかよくなったね!」

その頃には、1対1になるようなスポーツでは、相手をリズムよく抜いて行けるようになっているかもしれませんね

トレーナー 高尾絢子



料金

出張指導 60分間 20,000円
90分間

27,000円

※2024年8月より、指導料金は一律にさせていただきます。120分以上の場合、30分間の場合は、お問い合わせください。

 また、交通費のご負担をお願いしております。

 学校・部活動への指導に関しましては、要相談とさせていただきます。お問合せいただきますようお願いいたします