トレーナーであり、母でありながら、ずっと笑顔で元気でキレイでいることを目標にしている運動大好きトレーナー
5人の子どもを育てる専業主婦時代にピラティスに出会い、子どものどんくささをどうにかしたいと知ったスポーツリズムトレーニング。どちらもこれしかない!と感じ、自分自身のスキルとして身につけました
自分のお子さんに対して、体力がない、何かどんくさい、自分に自信がない、子どもらしくない、と悩んでいるなら、当教室にお越しいただき子ども達に自信をつけてほしいです
出身地 | 長崎県 五島市 |
---|---|
出身校 | 奥浦小学校 奥浦中学校 五島商業高校 佐藤ビジネス・医療福祉専門学校 医療秘書学科 |
誕生日 | 2月5日 |
血液型 | 2000人に1人 AB型RHマイナス (実はRHマイナスの人は2人目以降の出産は難しい場合がある) |
資格 | 厚生労働省認定診療報酬請求事務資格(医科・歯科) BASIピラティス マット資格取得 FUSION PILATES産前産後ピラティス資格取得 スポーツリズムトレーニング インストラクター取得 全商簿記1級 秘書2級 ヤマハグレード7級 算盤4級・電卓3級・医療秘書2級 |
趣味 | ランニング、バレーボール、ピアノ |
これは自慢だ | わが家には炊飯器も、全自動洗濯機もない。 |
休日の過ごし方 | 子ども達のサッカーの試合などで、休日の方が忙しい!笑 |
4人の子育て中ピラティスの資格を取得し体について学び始めた
産前産後の歪みや筋力低下、妊娠後期には背中の痛みに悩まされるも、育児のなかでは自分の時間がとれないまま過ぎた12年間。
自分のスタイルもよくしておきたいとピラティスの資格を取得。
子ども達のどんくささをどうにかしたいと思い続け、できることを全てやってきた12年間。そしてピラティスで子どものどんくささがどうにかなるかと思いきや、どうにもならない現実
Facebookでみつけたスポーツリズムトレーニングのイベント情報
ある日、ポーンとお知らせが。スポーツリズムトレーニングの資格が得られる講習会情報。
なんだこれ!と詳細を見て、悩みながらも講習会に参加し、資格を取得。
子ども達のどんくささはこれでどうにかなる!と確信したくらいの衝撃を受け。実際に自分の子ども達にトレーニングスタート。
ピラティスのスキルアップ、家事、育児、スポーツリズムトレーニングのスキルアップ。
家事、育児の合間に、ピラティスの練習、スポーツリズムトレーニングの練習、子どもを巻き込んでジャンプしたり、子ども達が寝た後で解剖学の勉強をしたり、ピラティスの練習をし過ぎで肋骨骨折したりと、やりすぎちゃう性格で休まざるを得ない状況にされちゃう日々
突如思いつき、開業
何の準備もなく、突如、開業しよう!今日行きたい!!
バタバタ開業届を記入し、届を提出。
後々知った、実はその日が一粒万倍日と天赦日が重なる超開運日だったこと。
正直、自分は何者だ!と思いました(笑)
何をどうしていいかわからないまま手探りのなかで始めたスタジオ業。
ところがすぐにコロナ渦に。
自宅でピラティスやリズムトレーニングのオンラインレッスン。
運動不足に陥っている子ども達にリズムトレーニングの体験会を行ったことでスポーツリズムトレーニングができるリズムジャンプ教室を開くことになる。。
資格を取得してパーソナルトレーナーとしての実績も増えてきたので、ママ専用のパーソナルトレーナーとして独立することにしました。
わが子のどんくささがなくなり、どんな運動やスポーツも難なくこなす。子供が楽しそうにする姿はやっぱり嬉しい
子ども達が楽しみながらしっかり体を動かすこと、リズムを感じることが脳を育む。ジャンプという運動が楽しさを生み、運動量もある。子ども達の笑顔と子どもらしい活発な動きが見ている親も笑顔にさせてくれます