1. ブログ
 

ブログ

2024/10/08
親が思ってるより子どもは動けない  
子どもは活発すぎて、ついていけない!
そりゃそうなんです(笑)
なんですが、親の私たちが子供の頃と比べると、今の子ども達は全く違います!!
正直やばいと思わないといけません!

環境が変わりすぎてますね!
便利になりすぎてます。
便利は人をダメにする!
ほんとにそうだと思います。私がわが子たちに言い続けている言葉!

「便利は人をダメにする」
人の脳は狩猟時代と変わっていません。人は脳があるから動くことができる。
便利すぎると脳が必要なくなるような、脳が楽しちゃうことになる。

ということは!
脳が働かない、ということは!身体は動かない!だけじゃなく、
今よく言われている
生活習慣病、うつ病、無気力、など
メンタル面が特に。そして運動もしたくない状況になります。

本来、狩猟時代のようにたくさん身体を使うべきなんです。
自分で獲物をとらないと生きていけない状況下で生きていくための脳。と、その体。

子どもの為には、たくさんたくさん身体を使った何かをさせてください。
遊ぶことももちろん!走り回ったり、運動させたりでもいいんです。

毎日へとへとになるくらい、たくさんの運動遊びをしてほしいと心から願います!

2024/10/06
親が思っているより子どもはできる  
赤ちゃんの頃からずっとお世話をしているママ、パパからすると、子どもが大きくなってきたことを感じながらも、赤ちゃんからのなごりもあって、ついついしてあげる!ということが当たり前になってます。それは当然ですよね!
でも、子どもは実は自分のことは自分でできます!

しようとしたことは止めない!ということから始めてみませんか?

子どもは兄弟やママ、パパを見てます!
ごはんを作ってる様子も常に観察してます!(写真
)
ごはんの後の片づけや、ごはんの準備など、しようとしたことは止めない!!
危ないことは見守りながらできる範囲になるかと思いますが、極力止めません!

何なら、これ持って行って!なーんてお願いします!

私は、子どもが1歳になったら、または、スムーズに歩けるようになったら、ごはんの準備、片づけは自分でさせてました。
持てるものだけでいいんです。
1度に持てないなら2往復すればいいだけです。

自分の準備は自分で!
それが当たり前だと学習させるんです。
物心ついた時にはそれが普通なので、「自分でさせなきゃ!」「してくれない」なんてことがなくなるかもしれません!

子どもも大人も(笑)自分のことは自分で!!!
当たり前にしていきましょう!