1. ブログ
 

ブログ

2024/12/31
気になる子供の猫背  
うちの子、猫背なんよねー!
背中伸ばすようにいってもダメで。
背中に定規入れんとわからんのかなー!

と冗談混じりに話すママ(笑)
やっぱり気になりますよね!子供のこと。
猫背は見た目も悪いし…。と仰る方も多いような気がします。

ただ、気をつけたいのは、
猫背かどうかの見極めです!!

猫背じゃないのに、猫背だと思い込んでいる方も多く、それが大人の場合、腰痛に繋がったりしちゃうんですよ。。。

胸の後ろ側は、もともと背骨も丸い所なので、まっすぐじゃありません!!
その丸さがひどいと、改善した方が良いです!
いいバランスの姿勢を猫背と思い込んで、まっすぐにしようとするのは、せっかくの背骨のバランスを崩しちゃうので気をつけてくださいね!!

子どものうちは、たくさん身体を動かして運動することが猫背の改善にも繋がると思います!
たくさん身体を使って遊んでくださいね!!

2024/12/09
子どもの運動不足が心配!家庭でできる簡単なリズム運動とは?  
園児、小学生、中学生、運動不足はかなり深刻。
かといって、体育でそれが補えているかというとそうではないんです!

そもそも、運動不足の何がいけないか!
運動は生きていくために必要なこと。
ご飯を食べることと同じくらい、必要なことです!

というかですね、
ご飯を食べるために必要なことなんです!!


今や、食べ物が溢れている時代。
昔は獲物を捕らないと食べ物にありつけなかったんです。その為に身体の感覚を研ぎ澄まし、見つけた獲物を捕るために、走り回り。矢を射ったり、泳いで魚を捕まえたり。

そうしないと生きていけない。

その時代と人の脳は変わっていません。

そのアンマッチが引き起こす病が
うつ病、生活習慣病、認知症、などなど。
病気ではないですが、子ども達の不登校、やる気のなさにも綱がります。

それを少しでも解決すべく!
リズムにのったジャンプ運動をぜひおうちで!

テレビから流れてきた音楽に乗って、音楽にあわせて!ジャンプするだけ!!

ジャンプの音が気になる時には、カーペットやマットの上で。そして、静かに跳ぶ!笑

ドタドタジャンプするのと
静かにとんとんジャンプするのでは、
実は違うんです!

静かに高く跳ぶ!
ぜひやってみてくださいね!