高校生は、弁当がいるんです。
給食ないから。
学食はありますが、そんなん昼ごはんにお金かけられない(TДT)
来月からは
大学生と、高校生2人になるわが家。
弁当3つかよ!!!( ̄▽ ̄;)
さすがに大学生にもなれば、弁当は自分で作ってほしいんですが…。。。
少なくとも…
私は弁当を作ることしかしない。
弁当箱を洗うことはしない。
弁当箱を洗うのは本人。
私が弁当を作るときに、
弁当箱がなかったら…
洗ってなかったら…
弁当なし。
そんなの当然。
作ってやってるだけで、十分。
洗うくらい自分でしろって話。
昼ごはんないけん、学食代ちょうだいー!
って言われてもね…
自分のせいでしょ。
自分で買えよ。って話
私が寝坊とかして、私に責任があるときは、
話が変わる。
悔しいけど(笑)
でも長女が高校生の頃から数えて4年。
今まで、弁当を作れなかったことはない。
長女も長男も、その辺はちゃんとやってる。
4月からは次男も弁当。
洗い物は自分で。
が、わが家のルール。
にしても…
幼稚園の弁当なんて…
すぐできあがるのにな~。
高校生のは、、、なかなか埋まらんのよ(--;)