1. ブログ
  2. 自分の子どもはかわいくない(笑)
 

自分の子どもはかわいくない(笑)

2025/03/09
自分の子どもはかわいくない(笑)
『自分の子どもはかわいいでしょ?』

と聞かれて…

『え?かわいくないよ』と答えたら
吹き出す人、続出(笑)

みんな、自分の子どもは可愛いのかー!(笑)

でも私は、かわいいとは思ってない。
自分の子どもをめっちゃかわいい!と思うのは、1歳半頃までかなぁ。
赤ちゃんはかわいいよね!そりゃぁね!!

そこから徐々に変わってく(笑)

じゃ、自分の子どものことをどう感じているのか…というと。

かわいいとは思わないけど、大切な存在であることには違いない!!
だからこそ、この子達がしっかり生きていけるように育て上げる責任があると思っている。

私は自分を優しいお母さんだとは思っていないし、
誰よりも厳しいと知ってる。

それを見ている人は、もしかしたら、うちの子どもが可哀想だと思っているかもしれない。

だけど、それはごめんなさい。
大きなお世話。

私が厳しいのは小学生頃まで。
中学生になったころからは、本人に任せる。

あーしろ、こーしろ、っていうのはほぼ言わない。
(小学生のときにも基本的には言わないかなぁ。)
というか、言う必要がなくなる。

本人達が考えてやるから。
というか、自分で考えてやらないといけないよね?って話。
困ったときには、私に聞きにくる。
『どうした方がいい?』
そのときには、
色んな提案をしてみたり、
それはおかしいやろ!って話したり。

高校生、大学生になったら、もう手はかからない。
進学先なんかについても、基本私は調べないし、自分で調べて私に教えるように言ってる(笑)

学校の先生も、『お母さんも一緒に調べてみてください』っていうけど、私が行くわけじゃないしね。

本人が行きたいと思える学校なのか、
まずはそれを本人から聞いて、学校のパンフレットを覗いてみる。
本人のやる気がないのに、親だけが動いて意味ある?と思う。

学校を選ぶにあたり、本人のやりたいことができるのかな?を確認するのが、私の役目。

厳しくて可哀想って思うかもしれない。
でもね
その分…父ちゃんが甘すぎて困ってます(笑)