小学生、中学生、高校生の試合を見る機会が多い私。(息子達の試合です)
試合が始まってからの立ち上がりが遅く、失点することも多々。
その度に息子に聞くんです。
『試合の入りが悪くない?』
そしたら、
『いつもやん?なんでなん?』
と本人達も認識していながら理由がわからない。
『アップはちゃんとしたん?』と聞くと
『いつも通りにやった』
そのアップを見て
これじゃダメだ…と感じることが多いです。
ウォーミングアップは
万全の状態で試合に挑む為の準備。
それをテキトーにやっておわり。なーーんてもったいない!
身体を万全の状態に持っていくためには、
身体を温めることはもちろん、ストレッチももちろんですが、
脳が活性しなければ、身体は動きません!!
身体へ指令をだすのは脳です!!
実はそこが一番大切!
過度な緊張が入っていても良くないので、メンタル面でも、気持ちを作るということもウォーミングアップじゃないかと思います!
スポーツリズムトレーニングは
脳と身体を同時に、活性することができます!!
小学生のチームにアップで行ったときには
今までなぜか勝てなかったチームに勝った!!
と喜んでいました。
中学生のチームでアップを行ったときは、
ずっと延び延びになっていた試合の直前。
子ども達もママやパパも緊張がすごかったんです。。。
これは厳しいかも…と思い、監督に話をし、アップを任せてほしいとお願いしました。
結果、子ども達もアップの様子を見ていたママパパ達も楽しい時間となり、リラックスできて良い雰囲気、試合の入りもとてもよかったのを覚えています。
それくらい大事なウォーミングアップ。
サッカーあるある、ブラタイ(ブラジル体操)やったけんいいや!
じゃなく…脳を起こすことを心がけてほしいと思いますので!
ぜひ!リズムアップ!!取り入れてほしいと思います!