それぞれの市町村が出している子供の体力についてのデータ。
右肩下がり。コロナを期にその加速がやばい!
体力低下といえば、長い距離走れない。すぐ疲れる。体調を崩しやすい。という所でしょうか。
学校の体育でも十分に身体を動かしているかというとそうではないんです。残念ですが。
学校ではカリキュラムがあって、それをクリアしていく必要があるので、いつもいつも身体を動かす。ということには、なかなか繋がりにくいかもしれません。
学校以外のところで、いかに身体をしっかり使うか!!
にかかってくるかと思います。
何かしらの習い事をしている子は、身体を使う習慣があるかもしれませんが、そういう習慣がない子も1日1時間以上はしっかり体を使った遊びや運動をすることがWHOでも推奨されています。
体力低下と一言でいいますが、その影響は計り知れません!!
身体を使って遊ぶべき時間を、スマホやゲーム費やしていることが、さらに状況を悪くしています。
最初はできるところからでいいと思います!
一緒に歩いて買い物に行ってみたり、車や自転車はお休みして生活をしてみるといい運動になるかと思います!!
子どもに何かさせなきゃ!ではなく、一緒に公園で遊ぶ、おにごっこをするなど、親がヘロヘロになるくらい頑張って走ってみてはいかがでしょうか?笑
子どものために!を言い訳に(笑)自分の健康増進を目指しましょう!!
親子で元気に健康になろう!