わが家の長女、現在大学2年
長男高校3年、次男高校1年
これまで4回受験の年があって、今年もそうです。
高校3年生がいるので。
よく言われること
『受験生がいるって、大変ですね!』
って。
その度に私の頭のなかは???なんです。
なぜ私が大変なんだ?って思う。
本人は大変かもしれないし、
呑気に構えてるかもしれない。(--;)
でも私はどっちかっていうとのんき
親は大変じゃない。
やるのは本人。
相談には乗る。話も聞く。
でも
決めるのは本人。
だからもし不合格だったとしても、それは自分の責任で。
もしかしたら、その学校には縁がなかったかもしれない。
というのは、けっこう強くいいます!
めっちゃ頑張ったのに、ダメだったのなら、それはきっとそうなるべきことだったんじゃないかと。
そこの学校には行くべきじゃなかったってこと。
後々きっとそれがよい方向になっていくはずだ!
と言い聞かせてます!
進路説明会だったかなんだったかで
子どもだけじゃ難しいかもしれないから、親御さんも一緒に学校について調べてあげてください。って話があったけど…
めっちゃ驚いたのを覚えてる
なんで???親が調べるの?ってね!
まず本人でしょ!
私はこれまで、進路について親に調べてもらったり決めてもらったりしたことはない。
だって自分の人生。
調べる、考える、決める。それも経験だよね!
親が決めちゃダメ。
というのが私の考え。