1. ブログ
  2. 雨の日の外出
 

雨の日の外出

2025/03/15
雨の日の外出
今でこそ、わが家には車が2台。
夫用と私用。
私も車がないと指導に行けないので、今やなくてはならないものになりました。

わが家に2台目の車がきたのは、4番目の子どもが産まれるタイミング。

そろそろ、ないとまずいだろ…笑
ということで購入。

5人家族のときには車1台。
幼稚園の送迎はバスを利用していたけれど、そのバスが来てくれるバス停は、1.6キロ先。
大人の足で20分強。

幼稚園のある日は、2往復する。

幼稚園に行く子は、行って帰ってくるだけだけど。
弟達は、私と共に(笑)もれなく2往復するのだ。

そして、大変なのは雨の日。
思い出してもうんざりする。
でも、雨だからって休んだことは一度もない。

ずぶずぶになっても歩く。

そんな中。
ずぶずぶに追い討ちをかけるのが、
スピードを出したまま水溜まりを走り、歩道を歩く私たちに、水溜まりのどろ水を
ぶっかけてくる車!!!

人にどろ水かけといて、そのまま走り去る。
何回そんな経験をしたかわからない。

雨の日は、子どもにも気を配り、水溜まりを気にし、車が来ないかチェック。

車が来て、水溜まりがあって、私たちがその横を通っていたら、、、、
そのタイミングで傘を車の方に向けて、どろ水回避!!
ほんとにバッシャーーンってかかる!
雨に濡れても、傘は横に向ける。
雨に濡れる方がマシ。

どろが顔についた子どもを想像してみてください。
どろ遊びしてて、自分でつけたのとは訳が違う。
ほんとに怒りでしかない。

その様子を見ていた、後ろの車は、気づいてくれた。

今でも、それは気にする。
車を運転してても、水溜まりがあったら横に人がいないか気にする。

みなさんが車を運転するなら、水溜まりがある場所は、その水を歩行者にかけないよう気をつけてほしいと願う。