1、2ヶ月に1度のペースで開催している、有資格者対象ブラッシュアップ。
3月9日に行ったブラッシュアップのテーマは、
股関節!
そもそも…股関節ってどこ?
股関節がどこか、、、知ってる?
股関節からお辞儀ができますか??
お辞儀するときに背中が丸くなってたら、股関節は使えてないことが多い。
片足上げて両手でその足を持って、
片足立ちの状態で、背中が丸くなってたら
股関節から脚があがっていない。可能性が大きい。
股関節って球関節で、グルングルン回る。
イメージはけん玉。
ソケット(くぼみ)とボールの関係。
動きとしては、大きく動ける関節!
できれば柔らかく、大きな動作に繋がりたい場所なんです!
股関節からジャンプができれば…
股関節から脚があげられたら…
股関節から走れたら…
股関節から歩けたら…
色々スムーズ(笑)
そして、高くジャンプはできる!
前ももの力を使わずに済む!!
走ったり、跳んだり、スクワットしたり
目的にもよりますが、
前ももばっかりキツイ場合は、股関節がうまく使えていないかも。
きちんと股関節に乗れて、身体のテンションがキープできたら、すごいパワーがでますよ!!
言葉だけじゃ、なかなか伝わらないかもしれませんが。。。
スラッとしていながら、素早く動く人、動きにキレがある人、スクワットしてもきつそうに見えない人は、上手く股関節で動けている!
だから、ある意味省エネなんですよね!!