1. ブログ
  2. 5児の母のスケジュール
 

5児の母のスケジュール

2025/01/17
5児の母のスケジュール
質問されることが多い…この話題(笑)

5人の子どもと自分のスケジュール、どうやって管理してるの??

今年度は、大学、高校、中学、小学、幼稚園
と全部います(笑)

幼稚園の父母会会長も任されてます。

スケジュールの管理は、基本的に自分と幼稚園のスケジュールしか把握してません。
なんなら、
自分のスケジュールと父母会のスケジュールしか、しっかり把握してません(--;)

幼稚園のスケジュールは何となく(笑)
小中高大に関しては、自分で把握して、必要なことは私に言うように!と言ってます!

ただ、習い事のスケジュールは子どもではなく、私に連絡がくるので、困る。
本人に直接言ってほしいなぁと思うこの頃。

わが家では、自分のことは自分で!
してほしいこと、来てほしい時、なにかある時には、事前に言うように言ってるんですが、、、

それをなかなかできないのが、三男。
学校に行く直前に、
今日○○がいるけどある?

と、いうわけです。
例えば…箱とか、2Lのペットボトルとか。
あるわけないんですよ…
あればかなりラッキーなんです。

もう、それは知らんですよね。
前もって言わなかった、あなたが悪い。
と言ってるのに、

何度も繰り返す。
それでも乗り切れるメンタルをもつ三男(笑)
世渡り上手です(笑)

幼稚園生の末っ子も、基本的に自分のことはわかってます!
先生の話を聞いていれば、明日が弁当なのか給食なのかがわかる。
明日何があるのか、大事なことは先生が必ず言うはずです!

ちゃんと聞いてきてね!
って話なんです。

親はある程度、テキトーな方が子どもはしっかりすると思います(笑)
いい感じにテキトーに。
よかったら参考に
(*`艸´)