リズムジャンプ教室で好きなテーマを聞いたら、「どれも楽しい」そうです。
Aya Studio からひとこと
遠くから那珂川市の教室に来ていただきありがとうございます。
イメージをもってリーチすることの大切さ。常に脱力していないと伸びるものも伸びない。ということがとても印象に残りました。
Aya Studio からひとこと
数ある養成講習会のなかから、AyaPilates養成コースを受講いただきありがとうございます。
ピラティスを学びたいと思ったきっかけは自分の身体の不調からです。身体が思い、筋力をつけたい、身体を整えたいと思い、様々なことを考えいろいろやりましたが、結局は骨の整列を整え日常生活でもいい姿勢でいられれば不調はないのではと思うようになりました。
Aya Studio からひとこと
数ある養成講習会のなかから、AyaPilates養成コースを受講いただきありがとうございます。
娘と息子はリズムジャンプ教室に通い始めて3年が経ちます。
二人ともとても楽しそうに取り組んでいます。
最近リズムジャンプの効果を実感する出来事がありました。
小1の娘がダンスを習いだしました。
初めてとは思えないほど上手に踊っているんです。ダンスを習い始めて間もない頃に発表会があり、まさかの前列!
長くダンスを続けている他の子達と変わらないくらい上手にダンスをしていました。
これは間違いなくリズムジャンプのおかげだなと実感しています!
リズムって大事ですね!
Aya Studio からひとこと
ジャンプ教室を始めた当初から継続していただきありがとうございます。
先日はありがとうございました。
今までリズムジャンプの動画を見ながら、子ども達とジャンプをしていましたが、今日の講習会で、ただジャンプをするのではなく、ここに意識を!と意識するポイントを教えていただいたので、これからリズムジャンプをするときにも意識しながらやっていきたいと思います。
まずは第一歩踏み出せたのでこれからも頑張ります。
そして、
この歳で何かを学ぶことができてうれしく思いました。
Aya Studio からひとこと
5時間の講習会お疲れさまでした。
動画を見ながら、マネしながらジャンプするのは簡単ですが、何を目的にやっているのか、どうしたいのか、がわかっていないと効果も感じられにくいと思います。
今回学んだことで、今まで見ていたリズムジャンプの動画もまた違った視点で見ることができて、子ども達にもまた違った伝え方で指導だったり、一緒にジャンプしたりとできそうですね!
これからも、楽しみながら子ども達と一緒にリズムジャンプ続けてみてくださいね!
ご参加ありがとうございました。またブラッシュアップなどでご一緒しましょう
とても充実した時間でした。翌日の筋肉痛がすごくてロボット歩きになってました(笑)
関わっているバスケチームの練習で取り入れてみました。子ども達も楽しんでトレーニングができたと言ってくれて、とても嬉しい収穫でした。
インプット、アウトプットの楽しさと嬉しさで、リズムトレーニングの講習を受けてよかったと実感しています。
Aya Studio からひとこと
I様、早速のアウトプット素晴らしいです。
講習会で何度も何度もお伝えしましたが、「自分自身が楽しむ!」
それを実感しながら子ども達も楽しんでジャンプができたことは、I様にとっても子ども達にとってもプラスになることです。
今後も楽しむことを忘れずに頑張ってくださいね。継続は力なりです!
長女がリズムジャンプを始めてもうすぐ8か月になります。
始めたきっかけは、順番待ちが苦手で、落ち着きのないわが子の少人数での練習ができればと思い、リズムジャンプを始めました。
体を動かすのは好きだけれど、リズム感がなく、先生の話も聞けず、なかなか先生と同じようなジャンプもできませんでした。
しかし今となっては、順番待ちもできるようになり、先生の話を聞いて自分なりに先生の真似をしてじゃんぷができるようになってきました。
走るのも早くなり、一緒に通っているお友達とは良いライバルで、逆上がりもできるようになりました。
ジャンプ教室では、親が教えない動きもするので、子どもの苦手な動きが分かって日常でその動きをとりいれたりするとすぐにできるようになってきました。
幼稚園でも少しずつ応用できるようになり、順番待ちや先生の話を聞くなど、どんどん成長していて驚く毎日です。
上の子が楽しくやっている姿をみて、下の子も始めたいと言っているので今からとても楽しみにしています。
あや先生もわが子のように厳しい(?)時もありますができたときは褒めてくれて子どもの自信にもなっています。
リズムジャンプは一番好きな習い事になっていて、本当に始めてよかったと思っています。あや先生は子育てでの経験も豊富なので、話を聞いてもらったり相談にものってもらい、家族みんな大好きです。
Aya Studio からひとこと
Mさま、嬉しい感想をありがとうございます。
リズムジャンプを始めたころを思い出しますね!
ついつい思っちゃいますよね!「ちゃんとできるかな?」「ちゃんとやってよ!」とね。
私もわが子を見てると思います(笑)
でも、子どもが日に日に成長している、できることが増えてきていると実感できるって嬉しいですよね!
今後も子ども達が、自信をもって、何でもやってみる!と思えるよう大いに楽しめるレッスンになるよう工夫していきます!
子ども達もママも楽しめる時間にしましょう!
そして
あや先生を大好きになってくれてありがとうございます!
4年生になるお兄ちゃん。運動が本当に苦手で何をしてもどんくさくて、幼稚園時代には運動教室にも行かせていたんですが、全然だめで。リズムジャンプを始めて2年。授業参観や運動会を見ていても、こんなにうれしい思いをしたことはないです。ダンスをしていても、周りの子との差を感じる。走るのもいつもビリだったのに上位に入れるようになってきていて、リズムジャンプのおかげだと本当に思います。最近バスケを始めたんですが、初めてなのに上手だと褒められることも多く、本人も嬉しそうです。また、妹は年中のころからリズムジャンプを始めて、最初はどんくさくてとても心配しましたが、今では周りの子との差も明確で、リズムあるジャンプを見せてくれます。ただ、やはり親としてはもっとかっこいいジャンプをしてほしいと思っちゃいますね(笑)
Aya Studio からひとこと
いつもありがとうございます。リズムジャンプ教室を始めた当初から来てくれていて、ジャンプの質も変わりましたよね!走り方やダンスは教えていませんが、リズムジャンプをやっていくうちに体の使い方が上手になってきた証拠ですね!またバスケのパフォーマンスもあがるように、緩急ある動きができるように一緒に頑張りましょう