1. スポーツリズムトレーニング
  2. リズムジャンプ教室

リズムジャンプ教室

リズムを手掛かりに運動能力向上、脳の育成を行う運動教室です。子どもにさせる習い事の一つ目はこれ。色んな運動やスポーツが楽しくなる、上達が早くなる。リズムを変えて子どもも大人も笑顔になろう

こんな思いをお抱えの方へ
  • 転んだ時に手がつけなくて顔をケガしちゃう
  • 子どものどんくささが気になる
  • 楽しく体を動かす何かをさせたい
  • 「できないからやらない」が口癖
  • スポーツをしているからリズム感ある動きをしてほしい

リズムジャンプ教室

子どもには何でもできるようになってほしいですよね。そして周りの子たちよりもかっこいい動きをしてくれたらうれしくてテンション上がっちゃいますよ!


昔に比べると子ども達の遊ぶ場所、環境は全く違う。コロナ渦の自粛生活の影響もあり、子ども達の体力低下、肥満が目立つ。しっかり体を使い動かすことで子ども達の脳も育つ。脳が育たないと勉強はもちろん自信もつきにくく、「どうせできない、やりたくない」という感情がおこる。日本の文化、環境はリズムの感度がとても低い。


リズムジャンプは、体もしっかり使い動かすことで体力の向上。体をしっかり動かすことで脳も育ててくれます。そしてリズムの力で脳に直接働きかけることができる。リズムジャンプは脳にいい。そして何より、とても楽しく取り組むことができるのです。

リズムジャンプ教室のコースの流れ

enjoyクラス・activeクラス


リズムアップ

リズムアップ

ノリのよい音楽を聞き、リズムをとることからスタート。そしてリズムに乗って準備運動を行います

これから始まるリズムジャンプの入りを良くするため、また脳に刺激を送り、活性することで身体も動きやすくなり、けがの予防になります。またスラックレールを使って体幹、体の軸を覚醒させることもあります


リズムジャンプ

リズムジャンプ

音楽のリズムに乗って、重低音を聞いて、ジャンプ!

さまざまな形のジャンプを、リズムに乗って行います。体にもしっかりした運動になり、脳にとってもわくわくするような刺激になり活性させてくれます。体力の向上はもちろん!自己肯定感の向上など、脳を育ててくれます。。


リズム×〇〇

リズム×〇〇

その月のテーマと、リズムを掛け合わせたものを行います

リズム×走る、リズム×ボール、リズム×マット、リズムジャンプ+α。あらゆる運動はリズム!どんな運動も得意になれるように


好きなジャンプ

好きなジャンプ

教室の最後は好きなジャンプを跳びます

自分で決めたジャンプ、好きなジャンプ、考えたジャンプ、何でもOK!ただ、ルールは守った上で楽しくジャンプ

 

sportsクラス


リズムストレッチ、リズム筋トレ

リズムとり、リズムストレッチ

ウォーミングアップです。まずはリズムをとる!そのリズムに乗ってストレッチを行います。

リズムジャンプの入りを良くするため、けが予防のために。そして強い体幹を育てるために。


リズムジャンプ

リズムジャンプ

音楽のリズムに乗って、様々なジャンプ

リズムに乗ることで脳の活性化、様々な種類のジャンプをしていくことで身体の使い方や、緩急をトレーニングしていきます。どこにアクセントをおくのかなど意識するべき点を伝えながら、ただただジャンプするのではなく、緩急に繋がる強弱も意識していきます


リズム×〇〇

リズム×〇〇

リズム×走る・リズム×ステップ(スポーツバージョン)・リズム×シンクロ、リズムに乗って様々な運動や動きを。

全ての運動やスポーツはリズムがあってこそです。緩急やアクセントをどこに置くか、ジャンプではない動きでもトレーニングします



リズムジャンプ教室をおすすめする3つの理由

理由1

脳と体を一緒にトレーニング

そもそも運動は脳にいい。ジャンプの運動量はかなり多いです。また音楽を聞きリズムを感じることで、脳に直接働きかけることができます。


理由2

子ども5人を育てるママインストラクター

リズムジャンプを始めたきっかけは、私の子どもに対する悩みからでした。転んだ時に手をつくことができず、顔をケガする。体育の授業で顔に大きな打撲を作り保健室から電話がかかってくる。そんな子供たちのどんくささをどうにかしたい!という思いからスタートしました。


理由3

とにかく楽しい!! 楽しいと跳ねる(ジャンプ)はセット!

人の脳は大昔から99.9%変わっていません。人は楽しい時にはジャンプして喜ぶのです。子供は特にそれが顕著に表れますね。ということは、ジャンプをするととても楽しい気持ちになるのです!リズムジャンプはとても楽しいトレーニングなのです!!


運動が苦手な子ども達にも、もっとスポーツがかっこよくできるようになりたい子ども達にも、楽しみながらトレーニングしていくことで、子どもの自信につながります。

トレーナー 高尾絢子

全ての運動、スポーツはリズムとフォームで成り立ちます。でも多くの人がフォームを意識します。でもリズムからアプローチができれば、上達が早いんです。そして何よりもリズムは脳に響くということ。子どもたちの自己肯定感の向上、自信が持てる、いつも考えが前向きになることができます。自分はできるんだ!ということも、リズムジャンプを通して、脳と体を育てていくことで得られるメンタルです。自信を持っている子ども達は成長も早く、のびのびしていますよ!またリズムによる緩急のトレーニングもしているので、キレのある動きを手に入れることができます

トレーナー 高尾絢子



料金

ナカイチ教室

水曜日クラス(月2回)
activeクラス(年中~小学3年生)17時40分~18時30分4,000円
sportsクラス(小学4年~中学生)19時00分~20時00分4,500円
金曜日クラス(月3回)
enjoyクラス(年少~年長) 16時10分~16時50分5,500円
activeクラス(年中~小学生)17時05分~17時55分6,000円

※当教室は月謝制です。入会の際には3,300円の入会金が必要になります。対象年齢は目安です。現在小学1年生も2名sportsクラスに参加しており、とても楽しく運動能力・リズム感を向上させていますよ!

大橋教室(福岡市南区体育館)

火曜日クラス(月3回)
activeクラス(年中~小学生)17時05分~17時55分6,000円
sportsクラス(小学生~中学生)18時00分~18時55分6,300円
※当教室は月謝制です。入会の際には3,300円の入会金が必要になります。対象年齢は目安です。